HOME | 刊行 | 隊友紙 | 隊友紙令和7年10月号

刊行

隊友10月(858号)の主要記事

(令和7年10月15日発行)

*1面は画像をクリックすると記事が読めます。

◆1面

○東京都隊友会
悠仁親王殿下加冠の儀奉祝活動に参加
○世界陸上東京2025
自衛隊体育学校 勝木隼人1陸尉が銅
○発煙筒「精神的支柱」引田淳
○令和8年度防衛省概算要求について
伊藤 弘(隊友会常務執行役 元海将)
○隊友会寄付者芳名

◆2面

○令和8年度防衛省概算要求について 続き
○徳島県 第14飛行隊災害派遣を激励
○宮崎県内の部隊 大規模災害における家族支援に係る協定書締結
○東京都町田支部 災害時等における支援協力協定を町田市と締結
○本部事務局 北方領土返還要求運動連絡協議会総会に参加
○中谷真一の祖国を強くしなやかに」

◆3面

○北から南から
「森田空幕長とノイマン・ドイツ空軍総監(A400Mドイツ空軍輸送機内での記念写真)、
佐賀駐屯地開設記念行事で訓示を述べる中谷防衛大臣【陸自SNS】、 
英海軍プリンス・オブ・ウェールズ上空を航過する日英の戦闘機【空幕報道発表】、
東千歳駐屯地出発時に激励を受ける長距離機動訓練部隊 【第7師団司令部総務課広報班投稿】、
火の輪をくぐる120㎜重迫撃砲弾【美幌駐屯地広報班投稿】、
共同訓練でPHOTOEX実施中の各国海軍艦艇【海幕報道発表資料】)

 

◆4面

○かけはし「隊友会の会勢拡大について」岡崎誠(山形県隊友会長)
◯都道府県隊友会の活動
◯隊友会本部の活動(9月)
◯訃報
○ディフェンス63号が令和81月発刊

◆5面

◯都道府県隊友会の活動

 

◆6面

◯読者の庭
・「若年会員増加のための提言」宮城県会員 澤田裕輔
・「スペイン海軍イージス艦を見学して」広島県会員 長迫哲夫
・「予備自衛官中央訓練に参加して」予備准陸尉 北条 京
◯認定看護師からのアドバイス
:「ヒアリングフレイルを早期にキャッチして認知症を予防しよう!」
自衛隊中央病院看護部
 認知症看護認定看護師
 濱本絵美子
◯1コマ漫画
(自衛隊で身につけた技術が役に立ったシリーズその133
◯歌壇・俳壇・川柳

 

◆7面

◯予備自等コーナー(第7航空団、岩手地本、福島地本、兵庫地本×2、宮城地本、山形地本、愛媛地本)
○「輝きながら~関西万博で活躍する予備自~」(大阪地本渉外広報室広報班投稿)
◯身近な法律(丸岡伸章)
4コマ漫画(人生劇場OBNo.131

 

◆8面

◯「合同退官式 『父への感謝を伝える』」
(第3地対艦ミサイル連隊第1科)
◯「隊友会から感謝状受賞」
(福島地本募集課広報班)
○「令和7年度一般陸曹候補生課程(後期)教育及び新隊員特技課程(基本SAM)修了式」
(青野原駐屯地広報班)
○「守山駐屯地ハラスメント教育」
(守山駐屯地司令職務室)
○「就職補導教育を実施」
(鳥取地本募集課)」
◯話題の本
「ほんとうの中国 日本人が知らない思考と行動原理」
著者 近藤大介
○その道の達人シリーズ
「秋田の達人『剛脚ー秋田マスターズ陸上競技大会3冠』
秋田県会員 今野久夫

※「隊友」11月号は1110日、12月号は128日の発送予定です。
※「隊友」紙の購読申込みは、隊友会本部(03-5362-4871)まで。
個人購読料 1ヶ月120円(税込み送料別) 1ヶ年1,700円(税込み送料共)